
2015/5/19 |
ベトナム人技術者に向けた文書作成とQ&A連絡の技法
互いに顔が見えにくい分散環境という厳しい条件を踏まえた上で、外国人技術者に伝わる文書作成の技法、仕様や標準プロセスの伝達の技法を学習します。
・短い文章術(解説+豊富な事例紹介)
・文書全体の構成技法
・電話会議とTV会議の留意点
・対面による作業指示の留意点
オフショア品質向上の取り組み
オフショア開発最大の懸念事項である品質課題を解決する手法を学習します。起こりやすい品質問題の分類と発生原因の追究、効果的な対策を、事例を用いて解説します。本項目の学習によって、オフショア開発における手戻りを減らし、オフショア側チームを強力な部隊として活用するようになることを狙います。
・「管理=コントロール」の弊害
・予実績乖離分析の欠落
・根本原因分析=面子が潰れる
技術屋のための異文化理解と事例学習
異文化コミュニケーションの失敗状態を「見える化」し、手戻りや品質劣化の根本原因を探る方法を学んでいただきます。 特に「なぜ、オフショア開発では同じ問題が繰り返し発生するのか?」に着目して分析します。一部の海外赴任者だけではなく、日本国内で働く全てのプロジェクトメンバーに要求されるも、柔軟な異文化コミュニケーション能力を向上させる知識を、実体験にも届く事例学習を通して習得します。
・異文化コミュニケーションの枠組み
・ベトナム文化理解(中国との比較分析)
・最新の中国プラスワン戦略(China plus one strategy)とベトナム側の動き
・事例学習
※ベトナム活用に役立つ小話(出典:オフショア大學メルマガ)
・短期出張の外国人技術者は通勤地獄に耐えられるか?
・完成品以外は出さない技術者魂を持ったベトナム人
・ベトナム人は「勤勉」だが「努力」は苦手
・日本側は努力するのに海外勢は受け身、不公平では?
|
プログラム内容の変更
当日のプログラム内容は、上記記載された内容と若干異なる可能性があります。なぜなら、常に最新の情報や知見が盛り込まれるよう、担当講師が当日ぎりぎりまで創意工夫を続けているからです。どうぞご了承ください。
キャンセルポリシー
オフショア大學の各種イベントでは、講座当日でもキャンセルを100%受け付けます。代金を支払い済みであっても、振込手数料を除いた代金全額を返済します。理由は一切問いません。
Copyright © Offshoring Academy All rights reserved.