難しい単語や文法を覚えることなく、確実に「伝わる」英語をマスター!

2016年3月18日の日経BP主催講座で扱った内容をベースに、さらにやさしく再構築しました

本講座は「英会話」ではなく「英文」(メールなど)で海外IT人材とコミュニケーションをするためのスキルを身に付ける講座です。

ソフトウェア技術者が英文を書く場面と言えば、あまり堅苦しくないメールやインスタントメッセージ・SNS、保存性よりも即時性が重視される課題管理表・Q&A・バグ票が主流です。一方で、一般のソフトウェア技術者にとって、公式文書として多方面の利害関係者の目に触れることが多い要件定義書・設計書を英文で書く機会はあまり多くないのが現実ではないでしょうか。

そこで本講座では、難しい単語を用いずに、中学レベルの英語を用いて、メール・インスタントメッセージ・SNS・課題管理表・Q&A・バグ票を書く英文ライティング技法を学びます。いわゆる現場の報連相で実際に使える英文ライティングのお手本をたっぷり紹介します。

本講座では、正しい英語ではなく、シンプルだけど確実に伝わる英文ライティングを目指します。本案内の冒頭では「基本文型SVOすら自信のない人に限定」と書きました。具体的には、「TOEIC 500未満」や「高校受験で英語力が停滞してしまった」技術者らの英語強化を強く意識した内容となっています。

本講座では、受講者を超初心者に限定しているため、最初は「英語のお勉強」からスタートしないといけません。ですが、中盤以降は、できるだけ英語「で」仕事を円滑にすすめるための訓練時間を確保するようにします。

中国やベトナムなどのオフショア開発指導で実績あるオフショア大學代表がこのワンデイセミナーを監修します。英語「を」勉強するのではなく、英語「で」業務遂行できるようになることを目指します。最終目標はあくまでも、伝わる英文ライティング「で」業務遂行することです。

講義中は、プロの英語講師が実際に英文ライティングする際の(頭の中の)プロセスをすべて披露します。たとえるなら、イチロー外野手(一流プロ野球選手)の華やかなプレーを観戦するだけではなく、普段はなかなか表に出ない練習風景や思考パターンを公開するイメージです。

中学英語から始める!シンプル英文入門の特徴
・本講座は、2016年3月18日に開催した英文ライティング実践講座(日経BP主催)をさらに初心者向けに再構築した内容です
・いわゆる「正しい」英語と「使える」英語の違いを徹底解説します
・「いちいち紙の辞書を引くのは面倒」という英語嫌いのためにインターネット活用術を徹底解説
・講師が実際に英文ライティングする際の(頭の中の)プロセスをすべて披露します
・英語力だけではなく日本語力(日本語で誤解なく伝える技術)が向上します

開催概要

中学英語から始める!シンプル英文の超入門 ― 研修概要

 日時:2016年6月8日(水) 10:15-16:00
 場所:オフショア大學 新横浜セミナールーム
      横浜市港北区新横浜3-18-5 I's builing 6階
 主催:オフショア大學(運営 アイコーチ株式会社)

 参加費
 ・一般参加 1名での申込:29,800円
 ・一般参加 2名での申込:54,000円
 ・オフショア開発実践セミナー受講者からの紹介 1名での申込:24,840円
 ・オフショア開発実践セミナー受講者からの紹介 2名での申込:44,800円
 ・日経BP主催講座受講者からの紹介 1名での申込:24,840円
 ・日経BP主催講座受講者からの紹介 2名での申込:44,800円

 ※過去の受講者本人であっても「紹介」として上記割引価格にてご受講になれます。
 ※消費税込・資料代込、受講料は受講開始前日までにお振り込み。
 ※経理都合による受講後のお振り込みにも対応します。お申し込みフォームでご指定ください。

講師プロフィール

 

赤羽根 弥生
オフショア大学認定 グローバル英語トレーニング講師

仏系日本法人、米国における日本語教師、社会人向けグローバル人材育成を営む民間私塾を経て、現在は文科省スーパーグローバルハイスクールアソシエイト認定校にてグローバル学習指導に従事。神奈川工科大学、野村総合研究所、TATA Consultancy Services Japanでの指導実績あり。


 


オフショア大學 代表 幸地司

2003年、業界に先駆けオフショア開発に特化した研修コンサルティング会社=アイコーチ株式会社を設立。その後、オフショア大學”のブランド名で日本国内だけではなく中国・ベトナム・フィリピンの現場に入り込み活躍。実践的でわかりやすい事例研究が高い評価を得る。沖縄生まれ。九州大学大学院修了。

主な著書
 ・オフショア開発に失敗する方法(ソフト・リサーチ・センター)
 ・オフショアプロジェクトマネジメント【SE編】【PM編】(技術評論社)、など。

オフショア大學教科書 オフショア大學教科書 オフショア大學教科書 書籍『SEの「品質」力』技術評論社

プログラム

10:15-16:00

技術者向けシンプル英語(Simple English)の基本

  ・「使える」英語とは
  ・お手本英語を拝借するために必要な知識と準備

まず、欧米流をお手本とする由緒正しい英語と現場で使える英語の違いを解説します。次いで、オフショア大學が推奨する「お手本英文を拝借する」方法の概要を紹介します。ただし、英語初心者がいきなり英文ライティングに挑むのは無謀なので、そのために必要な知識と準備について触れます。

例えば、英語の基本五文型や品詞、基本時制に関する中学英語に相当する基礎内容を当講座では扱います。なぜなら、これらの知識がないと、英文を分解する技術「スラッシュリーディング」が扱えないからです。逆に、学校英語では必須だけど、「使える」英語では不要となる文法知識についても軽く紹介します。

さらに本講座では、中学校で学んだ常識とは違う発想で基礎英語の基本をやり直します。なぜなら、業務経験が豊富な技術者は、関連する複数の知識を頭の中でネットワーク化することができるからです。具体的には、従来の受験勉強では個別に学習していた英文法と単語暗記を融合させます。他にも、SVO文型や時制の使い方が違えば、どれだけプロジェクト進捗報告に影響を与えるかなど、業務経験のある技術者ならすぐに理解できる例文を豊富に用います。

こうした一連の工夫によって、受験英語よりも遥かに効果的に基礎英語を再履修できることを講座を通じて体感してもらいます。

日常の場面毎に役立つ表現

  ・資料づくり
  ・会議
  ・メール処理
  ・非公式の報連相や雑談

IT技術者の日常業務を分析して、それぞれの場面で役立つ英文パターンを紹介します。最終目標は、お手本となる英文パターンを拝借して、自分の書きたい内容に沿って Simple English でお手本を書き換える英借文技法をマスターすることです。ただし、この講座では、英借文の前処理として欠かせない英文の要素分解の練習に集中します。そして、講師による Simple English への書き換えを即興で披露します。

まとめ

  ・英文の分解技術のまとめ
  ・Simple English のまとめ
  ・お手本から英借文できる技術者になるために

この講座で特化した、英借文の前処理として欠かせない英文の要素分解法を振り返ります。最後に、将来、お手本から英借文できる技術者になるための英語学習ロードマップの一例を示します。

※プログラム内容・講師は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み

オフショア大學 お申し込みフォーム
ご氏名 ※必須
e-mail ※必須
(例 name@domain.co.jp すべて小文字)
e-mail(再度入力) ※必須
会社名 正式名称をご記入ください。(アイコーチ株式会社)
あなたの立場 経営者・役員 企画・営業
オフショア開発実務者 ブリッジSE その他
支払い方法 当日現金払いを希望する
(領収書を発行します)
受講内容 中学英語から始める!シンプル英文の超入門
  日時:2016年6月8日(水) 10:15-16:00
受講料  消費税・資料代込
外国語 参考までにあなたの外国語能力の目安となる情報をご入力ください。資料準備に役立てます。(例:TOEIC点数 535、15年前からベトナム語を勉強、HSK3級、など)
国や地域 当セミナーで扱って欲しいオフショア発注国や地域(複数選択可)
中国 ベトナム インド ミャンマー フィリピン
国内ニアショア地域 その他
ご意見・ご要望
2名申込の場合は、もう一人の方の氏名とメールアドレスをお書きください。受講票案内などに利用するためです。

なお、請求書の郵送を希望される方は、こちらにご住所をお書きください。郵便物を確実にお届けするために、郵便番号・住所・建物名・部屋番号・会社名・部署名を正確にお書き下さい。
どこで知ったか
ありがとうございます。
申込受付を終了しました。

  お申し込み注意事項

 ・満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申込ください。
 ・受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、請求書を郵送いたします。
 ・受講日直前に、受講概要が記載された受講票をメールいたします。当日は、受講票を印刷して会場にお越しください。
 ・参加申込人数が最少開催人員に達しない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
  また、やむを得ず会場が変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
 ・会場までの交通費や宿泊費は、受講される方の負担となります。
 ・講師の急病、天災その他の不可抗力、又はその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。
  この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。